大学進学で朝起きれるか心配な方へモーニンプラスがオススメ!

大学や専門学校も入学式が終わり、ついに新生活の始まりの時期ですね。
初めての一人暮らし、色々な不安があると思いますがみなさん如何お過ごしでしょうか?

みなさんに共通する不安の中でもダントツで多いのが「寝坊
今までは親に起こされていたけど、自分一人でちゃんと早起きできるんだろうか・・・。
大学初日に遅刻も恥ずかしいですよね。
しかもきちんと授業に出席して、単位を取らなければ留年の可能性も出てきますからね。

そこで、今話題のスマホで毎朝、自動でカーテンが開くアイテムをご紹介したいと思います。
スマホで設定した時間に自動でカーテンが開くので、目覚ましと併用すれば寝坊する事はまずありません。

↓ ↓ ↓ ↓

めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス) スマホ連動型カーテン自動開閉機 太陽の光でスッキリ目覚める 新機種 MN-C02

めざましカーテン モーニンプラスとは?

カーテンのフックをモーニンに付け替えるだけで設置は完了です。
自分のスマホとモーニンを説明書通りに接続し、設定するだけ。
すると、設定した時間に自動でカーテンが開きます。

スマホが近くに無くても動作するので、帰りの遅い日や長期旅行中の防犯にも役立ちますね。

5つのポイント

設定した時間に自動でカーテン開閉

タイマー機能を用いることで、設定した時間にカーテンを開閉することができます。
平日は朝7時、休日は朝8時にカーテンを開けるというように、曜日ごとに設定することも可能です。

リモコン感覚で手軽に開閉

リモコンモードを用いることで、いつでもその場でスマートフォンからカーテンを開閉することができます。
複数台のモーニンを使っている場合には、どのモーニンを動かすか指定することもできます。

家族みんなで一緒に使える

共有機能を用いることで、家族全員のスマートフォンからモーニンを利用できます。

4台まで使用可能

1台のスマートフォンから、最大4台のモーニンを使用することができます。

安心・信頼

モーニンは日本で設計・開発・組立を行っている、安心安全のメイドインジャパン。

モーニンプラス6つの新機能

まとめ

私も大学時代は遅刻三昧でした(^_^;)
当時はモーニンのような便利グッズはありませんでしたからね。

モーニンさえあれば、朝起きるのが苦手な方でもすんなり起きることができます。
「早起きは三文の得」とも言うように、健康面でも勉強面でも良い事尽くしです。

寝坊の不安がある方は、1台持っておいても損はありませんね。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

年末のテレビ番組でも紹介されたグーグルホーム(Google Home)をご紹介! 朝の準備で忙しい時や、手が離せない時など話しかけるだ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする