グーグルホームGoogle Home 話しかけるスピーカーと会話しよう

年末のテレビ番組でも紹介されたグーグルホーム(Google Home)をご紹介!

朝の準備で忙しい時や、手が離せない時など話しかけるだけで知りたい情報を教えてくれます。
名前の通り、Google情報が元になっており、天気、経済、スポーツなどリアルタイムで情報を提供してくれるんです。

まずはグーグルホーム(Google Home)がどういう物なのか見てみましょう。

↓ ↓ ↓ ↓

Google Home(グーグルホーム)円柱型スマートスピーカー(Bluetooth)

グーグルホーム(Google Home)でできること

  • Googleで調べ物をする(天気、交通、経済、スポーツなど)
  • 近くのお店を検索(営業時間や場所など)
  • 話しかけると翻訳してくれる(仕事や勉強で活用)
  • スマートフォンに入っている音楽を再生(曲名や歌手名を話しかける)
  • スケジュールを管理(渋滞情報など教えてくれる)
  • 目覚ましやタイマー、買い物リストの作成
  • 部屋の照明をオンオフ

色々な生活シーンをサポート

グーグルホーム(Google Home)は、Googleアシスタントを使う事ができます。
あなただけのGoogleアシスタントが、いつでもあなたの知りたいこと、やりたいことをサポートしてくれます。
聞いたり頼んだり、なんでも話してみてください。

購入者の声~評判口コミ

  • chrome castとセットで購入した方が良いと聞いたのでセットで購入しました。
    認識もまずまずの印象。使っているうちに向上していけば良いなと思っています。
    いちいちスマホで操作しなくても音楽や映画が表示させられるので便利に感じております。
  • 設定はスマホからすぐにできました。
    まだまだOKGoogle自体がお勉強中のようで、変な回答もあります。
    まぁ~ボケ防止には良い話し相手かもですね。
  • ごいの一言!!手が話せない時とか話すだけで動画みれたりすごく便利!買ってよかった!
  • AIの機能が、日本語と英語で違うようです。
    英語の方がAIらしく、ジョークも返してくれるので、英語の設定にしてます。
    Spotifyにつないで音楽を楽しんでます。
    自分の英語の発音が悪く、hot day isn’t it?と聞くと、what day に聞こえるらしく、いじらしく今日は何の日かを
  • 英語で教えてくれるかわいい相棒です(^^)
    たまたま自分の発音が上手くいき、Google homeが聞き取れると、英語で、「何言ってるの?今夜は寒いでしょ。外はマイナス1℃よ。」的な事を答えてきます。
    やはり、英語のAI機能の方がフルに楽しめて良さそうです。英会話の勉強にも使ってます